2012年01月17日
カーナビおだぶつ・・・
私のカーナビ、絶不調・・・。
朝一番くらいしか作動してくれません。
オーディオ一体型のHDDなので、音楽もかかりません。
なので、夜のドライブがめちゃめちゃロンリーです。
車の中が真っ暗&シーーーーーーーン。
泣きたくなります。
こうなったらもう、歌うしかありません!
カーナビちゃんが壊れて分かったのは、
①行く先までの道のりが分かっていることの効率の良さ&安心感
②普段何気なく使っている物のありがたさ(特に灯りとして)
目的地までの道筋や時間が分かることって、
こんなにホッとすることなんですね。
おおっ、これはまさしく、会社経営と同じではありませんか?!?!
目標に向かって、道筋やかかる時間が分かっていると、
活動に集中できますよね。
「こういう時代だから、先が読めない」
「目標が定まらない」
こんな声をよく耳にします。
これって、休日に当てのないドライブをしているようなもんですよね。
あと、カーナビの有無で、車の中の明るさが全然違います。
音のない車内も、結構不気味ですよ。
不安をあおってくれます。
そういう意味では、うちの会社で言ったら、社員みたい。
いつも笑わせてくれたり、(時には怒るが)
にぎやかに会社を盛り上げてくれます。
あー、経営も目的地を決めたら、瞬時にルートを決めてくれたり、
脇道に逸れたらリルートしてくれれば、
どんなに楽でしょうねぇ。
(でも、それじゃ面白味も何にもないか!)
朝一番くらいしか作動してくれません。
オーディオ一体型のHDDなので、音楽もかかりません。
なので、夜のドライブがめちゃめちゃロンリーです。
車の中が真っ暗&シーーーーーーーン。
泣きたくなります。
こうなったらもう、歌うしかありません!
カーナビちゃんが壊れて分かったのは、
①行く先までの道のりが分かっていることの効率の良さ&安心感
②普段何気なく使っている物のありがたさ(特に灯りとして)
目的地までの道筋や時間が分かることって、
こんなにホッとすることなんですね。
おおっ、これはまさしく、会社経営と同じではありませんか?!?!
目標に向かって、道筋やかかる時間が分かっていると、
活動に集中できますよね。
「こういう時代だから、先が読めない」
「目標が定まらない」
こんな声をよく耳にします。
これって、休日に当てのないドライブをしているようなもんですよね。
あと、カーナビの有無で、車の中の明るさが全然違います。
音のない車内も、結構不気味ですよ。
不安をあおってくれます。
そういう意味では、うちの会社で言ったら、社員みたい。
いつも笑わせてくれたり、(時には怒るが)
にぎやかに会社を盛り上げてくれます。
あー、経営も目的地を決めたら、瞬時にルートを決めてくれたり、
脇道に逸れたらリルートしてくれれば、
どんなに楽でしょうねぇ。
(でも、それじゃ面白味も何にもないか!)
Posted by reiko angel at 21:57│Comments(0)
│仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。